# 41.のこと形式体言

动词简体+の/ことは形容词です

の/こと:【形式名词】起到将前面的动词短语名词化的作用

読書は楽しいです

本を読むは楽しいです

本を読む+の/ことは楽しいです

本を読むこと=本を読むの=名詞

地震のニュースを知らなかった。

地震があったことを知らなかった。

地震があったのを知らなかった。

料理が好き/嫌い/苦手/上手/下手です。

料理を作ることが好き/嫌い/苦手/上手/下手です。

料理を作るのが好き/嫌い/苦手/上手/下手です。

只能使用【の】的情况

代替被修饰的名词为:时间/人/物/地点/理由

娘が生まれたのは北海道の小さな町です。→場所

一年でいちばん忙しいのは12月です。→時間

今日来なかったのは小林さんです。→人物

北海道のおみやげの中でいちばん有名なのは何ですか。→もの

遅刻したのは、バスが遅れたから→理由

句尾是「見る、見える、聞く、聞こえる、感じる」等表示感知的动词

山田さんがスーパに入るのを見た。

飛行機が飛んでくるのが見えます。

彼が歌うのを聞いた。

鳥が鳴いているのが聞こえる。

後ろに何かがいるのを感じた。

手伝う、待つ、じゃまする、とめる、助ける动作的直接对象。动作直接触及到宾语。

バスが来るのを一時間も待った。

母がケーキを作るのを手伝いました。

テレビを見るのをじゃましないで。

彼女が帰るのをとめる。

只能使用【こと】的情况

固定句型

~ことができる 私はピアノを弾くことができる

~ことがある 朝ごはんを食べないことがある

~ことにする これで会議を終わることにします

~ことになる 上海へ出張することになった

[名]+は+[动(基本形)]+ことです:“~是~”

わたしの趣味は旅行です。

わたしの趣味は本を読むことです。

森さんの夢は外国で働くことです。

「のだ」是一种语气的表达方式,并不是名词化的意思。

句尾是“知らせます”“伝えます”等表示信息传达的动词。

母に父から電話があったことを伝えください。