# 8. に的用法

1.「に」人、物存在场所

某人(物)在某地(处)~は~にいます / あります

子供は家にいます。(猫は家にいる)

椅子は教室にあります。(木は庭にある)

某地有某人/ 物~に~がいます / あります

家に子供がいる。(家に猫がいる)

教室に椅子がある。(庭に木がある)

2. 「に」表示动作着落点,多用固定搭配

車を駐車場にとめる 山に登る

自転車に乗る 椅子に座る

部屋に入る 本をカバンに入れる

机に置く 日本に住む

ホテルに泊まる

3. 「に」事情发生具体时间点

8時に起きる

今日、明日、今朝(不加に)

5月に5月16日に2020年に

月曜日(に)(星期可加可不加)

4. 「に」的其它用法

①方向、目的地 日本に行く=日本へ行く

②行为移动的目的 映画を見に行く

③动作对象 母に電話する

④变化对象 医者になる

⑤选择对象 お茶にする

⑥评价基准対象 体にいい

この本は子供には難しい

⑦表示【自然现象】或【非人为能控制的东西】造成某件事情发生的原因

1)彼は寒さに体を震わせている。

2)暴風雨に果実が落ちた

3)2020年はコロナに揺れた一年でした。

4)あまりのうれしさに、泣き出した。

⑧表累加

1)日本では朝飯はご飯に味噌汁で済ます家庭が多い。

米饭配酱汤

2)白いスカートにピンクのサンダルはどうですか?

⑨时间基准

日に三回ご飯を食べる。一天吃三顿饭

1日に3回→日(ひ)に3回

1週間に3回→週(しゅう)に3回

1か月に3回→月(つき)に3回

1年に3回→年(ねん)に3回

⑩动作的出处

友達にプレゼントをもらった。

父に叱られた。